目次
乙未(きのとひつじ)とは?
「乙」はツタのようにつるを伸ばす植物を、「未」は夏の終わりの頃や動物の羊を表します。 よって「乙未」から思い起こされるのは、夏の終わりの厳しい残暑に耐えながら、懸命につるを伸ばして咲き続けようとする朝顔のような草花です。 「乙未」の人は、穏やかでありながらも厳しい環境をも耐え抜く、凛とした強さを感じさせます。 また、支柱や壁を伝うつるのように、状況や環境に合わせて柔軟に対応していくことも得意です。 折り目正しく可憐な雰囲気を纏い、柔らかなエネルギーで周囲を癒します。
「乙未」の人の性格や特徴は?
「乙未」の人は、ふわふわとした柔らかい雰囲気を持つ人です。 最も特徴的なのは、争いを決して好まない、調和を重んじる性格です。 優れたバランス感覚と気配り上手な才能を生かし、人と人との間をうまく取り持ちながら、安定した環境や穏やかな人間関係を築いていきます。 そのふんわりとした空気感から、のんびりとした印象を持たれがちですが、実際は理解力が高く、効率的に物事を進めるのも得意です。 また、「乙未」は相手のペースに合わせることも苦ではなく、粘り強く努力を続けることにも長けています。 ただし、ともすると周囲に流されやすい一面が強く出てしまうことも。 本来の自分を見失いがちになったり、自分の気持ちを後回しにしてしまったりすることもあるため、注意が必要です。
「乙未」の性格や特徴①「ふんわり穏やかな仲裁者」
「乙未」の人は、根っからの平和主義者。 いつも周囲に気を配り、争いごとがあれば率先して間に入り、穏やかに解決しようと努めます。 情に厚く、困っている人や状況を放っておけない優しさを持っています。 おっとりとした雰囲気を纏っていますが、実はとても要領がよく、物事をきちんとこなして着実に成果を出すタイプです。 傾聴力に優れ、対人スキルも非常に高いため、「超」がつくほどのしっかり者でありながら、切れ者でもあります。
「乙未」の性格や特徴②「美的センス抜群の努力家」
「乙未」の人は、オシャレ感度の高い人です。 まだ誰も注目していないような、時代を先取りするファッションや音楽を好みます。 「乙未」はそうしたセンスを磨くための努力を惜しみません。 多くの時間をかけて情報を収集し、自分の琴線に触れる個性的なものを探し出します。 しかも人知れず努力を重ねるのが、「乙未」のスタイルでもあるのです。 ただ流行に飛びつくのではなく、真面目に、そして理論的にトレンドや情報を見つめ、自分のものにしていきます。
「乙未」の性格や特徴③「流されやすい寂しがり屋」
「乙未」の人は、自分の個性や考えを大切にしたい人です。 しかし平和主義でもあるため、衝突を避けようと、つい相手や周囲の意見に合わせてしまうこともしばしば。 他人を尊重できるその姿勢は、「乙未」の長所でもあるでしょう。 しかし、時にはストレスになることもあるのです。 そしてこの流されやすさの裏に隠れているのは、実は「寂しがり屋」な一面。 人と対立して1人になるのは寂しい、だからつい空気を読んでしまう……。 そんな繊細な気持ちが、心の片隅にあるようです。
「乙未」の女性が持つ特徴は?
「乙未」の女性は、優しく可憐な雰囲気の中に、凛とした芯の強さを秘めています。 ふんわりと柔らかい空気感は、自然と周囲の好感を集めるでしょう。 一方で、効率よく動けるしっかり者でもあり、全体を見渡して物事を管理する力にも長けています。 そのため、職場では信頼され、人をまとめる立場を任されることも多いでしょう。 集団の中に調和をもたらし、周囲のモチベーションを高めるのも得意です。 おっとりとした外見とは裏腹に、「デキる女」という印象を与え、そのギャップに惹かれる人も少なくありません。 実年齢より若く見られやすく、ファッションでは個性的なアイテムを好みます。
「乙未」の男性が持つ特徴は?
「乙未」の男性は、穏やかで優しく、親しみやすさを感じさせます。 一見すると大人しそうに見られがちですが、柔軟で聡明、しかも話し上手という魅力を持っているのです。 その会話力は人を飽きさせず、恋愛においては大きな武器となるでしょう。 人と人との縁をつなぐのが得意で、仕事においても周囲からの信頼を集めるタイプです。 一方で、意外なほど頑固な一面を持ち、自分の感性を大切にしながら独自の道を突き進むことがあります。 付き合いが深まるにつれ、そうした内面も垣間見えるようになりますが、それもまた「乙未」の男性の魅力の1つなのです。
「乙未」の人の恋愛傾向は?
「乙未」の人が恋愛において最も大切にするのは、心の通い合いです。 ゆっくりと心を寄せ合いながら、相手との絆を丁寧に育んでいきます。 基本的には受け身なタイプで、まずは友達のような関係から始めて、少しずつ距離を縮めたいと考えることが多いでしょう。 そのため、相手をやきもきさせてしまい、返事を保留にしている間に相手の気持ちが離れていってしまう、といったこともありそうです。 「乙未」は恋の駆け引きを楽しんだり、相手をさりげなく試すことも。 それを一緒に楽しめる相手だと、より良い関係が築けるでしょう。 本来は誠実な性格なので、いったん交際が始まれば、惜しみなく深い愛情を注ぎます。 お互いを尊重し合い、思いやりに満ちた関係を大切にしていきたいと願う人です。
「乙未」の人の結婚傾向は?
「乙未」の人は、結婚のチャンスに恵まれる運を持っています。 ただ、いざ結婚を決断するまでには、少し時間がかかる傾向もあるようです。 「乙未」の人は、結婚することで運気が上昇するという特性もあります。 心のつながりを大切にするため、人生のパートナーができると、精神的な支えを得て運気も安定していくのです。 普段は「親しき中にも礼儀あり」を地で行くタイプですが、結婚相手には心を開き、素直に甘えることができるでしょう。 また、「乙未」は仕事に対して意欲的で、能力も高い人が多く、結婚後も仕事を重視する傾向があります。 そのため、そうした価値観に理解のある相手を選ぶと、経済的な安定を得ながら、末永く愛情深い関係を育んでいけるでしょう。
「乙未」の人の仕事運・適職は?
「乙未」の人は、温厚で優しく、愛情深い心の持ち主です。 世話役や仲介役を進んで引き受け、人と人との間に立って関係を取り持ち、その場をうまく収めたり、調整したりすることも得意と言えます。 細やかな気配りができ、共感力も高いため、相手の気持ちを汲み取りながら柔軟に対応することも可能です。 こうした特性を活かせる「乙未」の適職は、看護師や薬剤師、ケアマネジャー、カウンセラー、教師、保育士、相談員など、医療・福祉・教育の分野に多く見られます。 人の役に立っていることを実感しやすく、大きなやりがいを感じることができるでしょう。 また、「乙未」は全体を見渡す力に優れ、手際よく仕事をこなすため、どのような職場においても高く評価され、頼りにされる存在となります。
「乙未」の人の金運は?
「乙未」の人の金運は、比較的安定しており、大きな浮き沈みがないのが特徴です。 大きく派手に稼ぐことにはあまり向いていませんが、地道に努力を重ね、着実に収入を得て、手堅く貯蓄を進めていくのが得意です。 お金の管理能力にも優れており、無駄遣いを避ける傾向があるため、晩年には大きな財を築くことも夢ではありません。 支柱や壁を伝ってつるを伸ばし、時間をかけて成長する植物のように、ゆっくりとしたペースで、長期的な視点に立った資産形成が向いています。 投資や運用においても、無理をせず、じっくりとお金を育てる方法がおすすめです。 オシャレを楽しんだり、趣味に没頭したりすることが好きな「乙未」ですが、根は非常に堅実で、羽目を外して散財するようなこともめったにありません。
「乙未」と「庚午」の相性は?
「乙未」の人と「庚午」の人は、最高に相性が良いとされる「天地徳合」の組み合わせです。 互いに相手をサポートしたりするのが得意で、助け合いながら、共に成長していけます。 キラリと光るセンスや意志の強さを備えている点も似ていて、一緒にいるとアイデアが次々と湧いてくるのも、この組み合わせならではの特徴です。 また、気疲れしやすい「乙未」にとって、「庚午」の落ち着きと上品さは、心の癒しとなります。 2人が共に過ごす時間は、これ以上ないほど穏やかで楽しいものとなるでしょう。
「乙未」と「乙亥」の相性は?
「乙未」の人と「乙亥」の人は、相乗効果で大きなエネルギーを生む組み合わせです。 2人は共に、ゆっくりですが確実に進んでいく行動力を持ち、じっくりと成長を遂げる性質を持っています。 コツコツと努力し、実直に、力強く進んでいくのです。 この2つのエネルギーが組み合わさると、何倍もの成果が得られることになります。 より大きな課題に取り組むときには、最高のパートナーになるでしょう。 また、気苦労の多い「乙未」にとって、物静かで包み込むような優しさを持つ「乙亥」は、心安らぐ存在です。
「乙未」と「癸卯」の相性は?
「乙未」の人と「癸卯」の人は、共感できることが多い組み合わせです。 どちらも気配り上手で、円滑な人間関係を築くことができます。 人間関係や環境をより良くしようと、自ら働きかけることができる点も共通しています。 人のために尽くすことに喜びを感じるタイプですが、時には板挟みとなってストレスを感じることも。 そんな経験を、「乙未」と「癸卯」は自然と共有でき、互いに深く共感することができるのです。 共感は信頼を生み、やがて唯一無二の、心から安らげる存在になっていきます。
「乙未」と「己丑」の相性は?
「乙未」の人と「己丑」の人は、似ているようでかみ合いにくい関係です。 どちらも、着実にじっくりと歩を進めるタイプですが、意見の相違やペースのずれが生じたとき、「己丑」の妥協を許さない一面が顔をのぞかせます。 やや流されやすい「乙未」は、そんな「己丑」に振り回され、疲れてしまうことがあるでしょう。 また、2人とも美的センスを備えていますが、「己丑」は見た目に強くこだわる傾向があり、物事を理論的に解釈する傾向のある「乙未」とは共感しづらい部分もあります。
「乙未」と「甲辰」の相性は?
「乙未」の人と「甲辰」の人は、互いに気が休まらない関係です。 「乙未」と「甲辰」は、共に誠実で優しい性質を持っています。 しかし、「甲辰」には感情の波が激しい一面があり、平和主義で穏やかな「乙未」にとっては、一緒にいると気持ちがかき乱されることが少なくありません。 また、「乙未」は人とのつながりや調和を大切にしますが、「甲辰」は社交的でありながらも1人の時間を好み、集団の中で馴染みにくい傾向も持ち合わせています。
「乙未」と「乙巳」の相性は?
「乙未」の人と「乙巳」の人は、ズレや不和が生じやすい関係です。 「乙未」と「乙巳」は、共に柔軟に伸びていく性質を持っています。 しかし、生き方の指針は根本的に異なっているのです。 「乙未」は仲間との調和を大切にし、周囲の人たちのために行動するタイプ。 一方で、「乙巳」は野心家で勝気な一面があり、自らの理想に向かって突き進むタイプです。 目指す方向が真逆ともいえる2人は、歩調が合わず、ぶつかり合うことも少なくありません。
「乙未」が命式にある著名人
乙未の有名人と言えば、男性なら、「土田晃之」「岡田准一」「関口メンディー」で、女性であれば「安達祐実」「峯岸みなみ」などが挙げられます。
【まとめ】「乙未」の人は、こんな人!
・ふわふわと穏やかな雰囲気で柔軟性のある人
・調和を重んじ、バランス感覚に優れている
・世話好きの平和主義者
・寂しがり屋で流されやすいのが玉に瑕
・美的感覚に優れていてセンス抜群
・周囲のモチベーションを上げるのが上手
・仕事では俯瞰で捉える力や管理能力に長けている人
・おっとりとした切れ者
・恋愛や結婚では心のつながりが何より大切
・結婚のチャンスは多く、結婚することで人生の運気が上昇する
・金運は大きな波がなく安定的